現代芸術教室 アートイズ

現代芸術教室 アートイズ
講座予約はこちらから

2014年8月28日木曜日

第12回 アートイズ 活動報告

第12回 アートイズ 活動報告
「自分でカメラを作って、撮影してみよう」

夏休みのせいか、子どもがなかなか集まりませんでしたが、今日はいいんです。
部屋が狭いので。これ以上多かったら、2クラスに分けようと考えてもいました。

今日は、ピンホールカメラをつくって撮影してみるという、
科学的な要素を含んだアートイズでした。




まずは直前に撮った写真を見ていきます。
黒い写真を見ることも初めてのようでした。

写真を見ながら、どうやって写真がとれるのかをかんがえます。

「印画紙」ー 光に反応する紙
「現像」ー 光に当たった紙から絵を浮かび上がらせる
「反応」 ー 紙を3つの液体にくぐらせると絵が出て来ること

導入と同じように、しっかり活動を説明して、気持ちを活動に集中させますが、、、
なかなか伝わらない。話で伝えることの難しさ、感じました。

気を取り直し、まずは、カメラになる箱を選択。
この箱がカメラ? 期待通りの反応!!


今度は極小の穴が空いているアルミ板を配布。
裏を見ると空き缶だったのが。
穴をのぞいてきれいな丸い穴が空いている事を確認します。


配布した箱には、底の真ん中に穴があいています。
その穴に、アルミに空いている小さな穴を内側から貼っていきます。

箱の中は完全な暗室になるように、黒いテープを使って光を遮断していきます。
箱の蓋には光が入らないように、紙で蓋を覆うよう保護します。


出来上がったカメラを持って、それでは早速撮影です。
暗室に移動して、まずは部屋の中の説明。


出来上がったカメラ。シャッターも黒いテープです。
カメラ自体は簡単に作成できるんですね。


暗室のなかは、真っ赤なライトが光っています。
印画紙は、赤い光に反応しません。


印画紙をカメラの蓋に装着して、シャッターを手で押さえ外にでます。
撮影したい場所の方向にカメラを於いて、
「せーの」の声でシャッターシールを外します。

皆で20秒数えます。

数えおわったらすぐにシャッターをとじます。すぐに暗室へダッシュ!
暗室の中で、現像液、停止液、定着液の順番で液体に通していきます。

現像液に通したときの浮かび上がりは、狭い暗室の中で「わぁ」の声!


2回、3回と撮影をくり返しました。だんだん上手く撮影ができるようになってきました。
ポイントはシャッターをあけている瞬間は、
カメラを触らない。現像液につけすぎない。


ちょっと醜いですが、きれいに風景が映り込んでいます。



本日のアートイズは、ちょっと趣向をかえた活動になりました。
いつも身近にあるカメラの存在をもう一度考え直す機会になればと思っています。

それでは。

飯田





0 件のコメント:

コメントを投稿